スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2008年09月19日

第32回 日曜島

9月21日放送の日曜島。

ケンタローの結婚式があり、収録日程を調整するのに大変でした。

今回から、日程調整係はピーパラ亭からかよに移譲。

初回から、難しい日程調整となりご苦労さんでした。

そんなこんなで、結婚式のほとぼりもさめない17日に収録。



今回のテーマは「月」。

この時期、月と言えば当然、お月見の話でしょうが、

素直に来たのは、かよのみ。

ケンタローはMac の月見バーガーの話。

ピーパラ亭はむかしむかし人類が月に立った話。

ケンタローにとってもかよにとっても誕生前の話です。

世代のギャップを感じます。



曲は

ウルフルズ  「愛がなくちゃ」

竹内まりや  「うれしくてさみしい日」

サザンオールスターズ  「Moon light lovers」

つじあやの  「月」



花鳥風歌は

照る月をくもらぬ池のそこにみて天つみ空に遊ぶ夜半かな      加藤千陰




  


Posted by しぶし虫 at 21:52Comments(0)放送内容

2008年09月16日

ケンタローくん、おめでとうさん

今日、9月15日は日曜島メンバー、ケンタローくんの結婚式、披露宴の日でありました。




志布志市街にある浄国寺で仏前挙式をした後、志布志湾大黒リゾートホテルでの

披露宴となりました。

かよちゃんとピーパラの席は「ガンガゼ城」と名づけられたテーブルです。



そのほかは「タヒチ」とか「セイシェル」とかダイビングで有名なスポットの

名前が付いているのに、私たちは棘のある、毒のある、あのガンガゼですよ.......、



どうせそうでしょうよ、私らは..........困ったな



披露宴は、ブライダルコーディネイト、ブライダルヴィジュアルを仕事とする

新郎新婦のプロデュースによる楽しい演出により、賑やかに和やかに進みます。





ケーキカットも盛り上がりの中、笑いとともに順調に進み

新郎新婦のお色直しも、何度かあったなぁと思っていると



ケンタローくんの髪の色もいつの間にか賑やかになっていました。

最初の仏前での髪と比べてください。

今日のサプライズのひとコマでした。



雨の続く一日でしたが、お二人にとっては晴れやかな、今日でありました。


  


Posted by しぶし虫 at 00:08Comments(0)雑記

2008年09月12日

第31回 日曜島

  
  
9月7日放送の日曜島。

3日に収録を行いました。

先月は第5日曜まだあったので、ちょっと間の空いた収録でした。

放送開始から1年以上が経過し、それぞれ収録には慣れてきているので

比較的、順調に行ける様にはなってきています。

しかし、前回も今回も同じミスか......



ミキサー、CDそしてしゃべりの3役担当のケンタローくん。

収録中忙しいので、時々CDの準備を忘れたり、かける曲の順番を間違えます。

そして、思わず口をついて出る言葉が、「○○さん、ちょっと待って。もう少し話をつないで

くださいよ。」

ピーパラを本名で呼びかけます。

以前、生放送の「みなさんのおかげです」や「志布志の風」は本名でやってましたので

別に問題は無いのですが、一瞬 ウッてなります。ひょえー

日曜島では放送への緊張感を保つため、取り直しや編集は基本的にしないことにして

いますので(最初の頃は、やり直し、編集でつぎはぎの番組だったこともあるのですが....)

そのまま通過しています。

素人集団だから、お許し下さい。



さて、第31回のテーマは「同窓会」

かよちゃんもケンタローくんも若く、同窓会って言っても普段の友人との飲み会と気

分的に大きな差は無いようです。

近年、30数年ぶりに同窓会に顔を出したピーパラが中年の、ブランクを経た友人との

顔合わせを語ります。



花鳥風歌は

宮英子さんの  「秋深き網走の旅つづけいむ夫(つまと読む)の孤独を妬めり我は」  


Posted by しぶし虫 at 21:18Comments(0)放送内容